ブログ
BLOGピチクパチクが山登りに挑戦!
はいどうも!ピチクパチクです!
倶知安やニセコのエリア周辺には全長1,898mにも及ぶ山、羊蹄山があります。
今回は、ピチクパチクが初めての山登りに挑戦!と、いうことで紹介したいと思います!
果たしてピチクパチクは羊蹄山登頂に成功しのか!その結果はいかに!です。
今回の記録は本当に初心者記録なので、最低限だと思ってください!
登頂準備
まず、ピチクパチクが用意したものは
●手袋
●ストック
●山登り用の靴
●水やスポーツドリンク(500ml 4本)
●ウエットシート
●ご飯類 など
あとは、絆創膏や上着などですね。
僕たちは上着にファンが付いていて電源をつけると内側に風が送り込まれる物を購入して望みました!
朝8時30分。羊蹄山の麓に到着。
羊蹄山は登る場所が何個ものコースに分かれており各エリアでそれぞれに登りやすさがあるそうです!
僕たちは半月湖周辺からなる半月湖コースからの挑戦。
動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ!
登頂開始
この日はかなりの晴天。気温が高くなりそうな感じがありました。
いざ、準備をしてスタート。
最初は平坦な道から始まり、徐々に緩やかな坂。もうすこし歩くと自転車だと嫌だな~くらいのちょっと急な坂に入りました。
今回の目標などを語りながら楽しく歩いていました。
そうこうしているうちに、入り口に到着。
羊蹄山の特徴として、まずめちゃくちゃ森の中を歩きます。
本当にこの道であっているのか途中で心配になりました笑
細い道や大きな木を越えなければ先には進めません。
ちなみに、熊も出る可能性があるので熊鈴をお忘れなく。
前日が土砂降りの雨だったので、若干土がぬかるんでいて、何度も滑りかけました。ストックの重要性が垣間見える機会が多かったので、絶対あったほうが良いです。最初はまだまだ体力を残して歩いていましたが、思った以上に坂が多い。徐々に山の厳しさを知っていきました。
登り初めて30分が経過した時、ようやく1合目の印を見つけました。
ここで感じたことは、達成感よりもあとこれの10倍も歩くのかでした。この先に進むと後戻りがなかなか効かない。30分でもうすでに心が折れそうになりました。
こまめな水分補給を忘れず再スタート!
1合目~2合目の間は、坂もありつつ大きな木を避けながらのコース。気を抜くと足元が滑ってしまって危ないので、気が抜けません。さらに、かなり荷物が多いので、一気に重心を持っていかれる危険性も。
階段のような坂を登るのが2合目の特徴。
2合目に到達した時、ふと思った事がありました。10合の定義ってどうなんだろうと。1合目まではすごい長い距離を歩いた感覚がありました。ただ、2合目までは歩くというよりかけあがる。どんどん上に登っている感覚がありました。すこし1合目より距離が短く感じたのです。
----------------------
ネットで調べたら、各合目ごとの距離や所要時間は必ずしも等間隔ではないらしいです。山頂から10等分して号数が計算されているわけではなく、長い年月をかけて登る人の感覚で習慣的に付けられて定着。登山者の元気がある麓の方では合目間の距離が長くなり、疲れてきた中腹より上では1合毎の距離が短くなっている山も多いそうです。また、頂上に近づくにつれ道も厳しく傾斜もきつくなり、体力を消耗しやすくなるので、登山者の励みの目標や休息地になる地点を◯合目と決めたと言われています。
----------------------
らしいです!
かといって、大体の疲れで計算されていると考えたら結局きついのは変わりません笑
3合目くらいまで来ると体力はかなり削られていました。
本当に登れるのか、何時に登り終えるのかなど限界が近づくにつれ雑念が生まれました笑
3合目と4合目の間は、道も綺麗で日差しも気持ち良かったので楽しく登れました。羊蹄山は歩けば歩くほど、森の表情も豊かで、全く同じ道を歩いている感覚がありませんでした。途中、虫も至る所にいるので防虫対策もしといて損はないかも!
5合目
5合目に到着した時には、体力は半分以上削られていました笑
初めての山登りということもあり、小休憩を取っても先が見えないのがで結構きつかったです。
7合目に到着した時に、ようやくご飯休憩を取りました。休憩してしまうと次に立ち上がって歩き始めるのが億劫になるので座るのが怖かったです笑ただ、疲れている時に食べる山でのおにぎりは本当に美味しかったです!
8合目に到着。
加藤くんの体力は本当に限界を迎えていました。
話ながら歩く余裕はもう無く、8合目を抜けるとついに青空が!少しだけ希望が見えた瞬間でした!
ようやく9合目!
天気が良過ぎて、ちょっとだけ気分が上がりました!
開けた道を進んで行くと!
ついに!10合目を確認できました~!
本当に長かった、、。
ついに!登頂成功!
羊蹄山の山頂には窪みがあって、火口を一周すると山頂に着きます。
しかし、ピチクパチクにそんな体力は残されておりませんでした笑
登りにかかった時間は、6時間。
すでに14時半を回っていました。
ここから同じ時間を下りで歩くとなると、降りる頃には暗くなりすぎてしまう。その恐れがあり、今回は10合目到達ということで納得させる事としました。ふと、思ったのですが、テレビのロケとかも下りはあまり流さないことが多いですが、スタッフの方たちは重い荷物を持って登っているわけで、本当にすごいなと思いました。
身を持って知るとはまさにこの事で、本当に体力の限界だったので、しみじみ思いました。帰りの車の運転とか色々考えちゃいます。無事登頂成功という事で、一通り写真を撮って山頂を後にしました。あ、ちなみにお菓子の袋を買って持って行っていたのですが、ちゃんと膨らんでいましたよ笑
下りは本当に体力との勝負。疲れた足で帰るので、足の支えが効かずバランスを崩すとガガガっと下まで落ちて行っちゃいます。登りの時に、あ、これは下りの時大変そうだなと思う箇所はやっぱり大変でした。
夕方になると、すこしずつ辺りが暗くなっていきます。
下りの2合目くらいの時には18時くらいを迎えていたのですでに結構真っ暗になってきていました。ケータイのライトをつけながら少しずつ進んで、ようやく下山が終了した時には19時を回っていました。
そんなこんなでピチクパチク羊蹄山登頂への挑戦。
無事完結です!!
坂本は登っている最中に目の中に木の枝が突き刺さった為か目を擦ったからかバイ菌が入って後日顔がボコボコに腫れました。顔が熱いなあとは思っていましたが、まさかな感じでした。
何はともあれきつかったですが、楽しい思い出となりました。
山登りを体感した日となりました。
以上、ピチクパチクの羊蹄山登頂記録でした!
大変だった!
筆者:ピチクパチク