ブログ
BLOG木村部! 発足!
木村部!
みなさん初めまして!坂本です!
今回は、木村エージェンシーから発足したイラストチーム「木村部!」を紹介します!
「木村部!」は弊社に在籍する3人のイラストレーター+坂本という構成で出来上がった部活動チームです!
主に物販イベントを中心にイラスト制作やインスタグラム運用などを行っていきます!
実は「木村部!」2020年の12月より活動をはじめておりました!
メンバーと少しずつ話し合いを進め、物販イベント参加を目指した軌跡をご紹介します!
「木村部!」メンバー紹介!
普段、通常業務で多忙を極める木村エージェンシー。
新たにチームを作って活動をするのは精神的にも体力的にも大変、、、
そんな中たくさんの人にイラストを見てもらうため!
弊社で特にイラストが個性的な三人に声をかけました。
●メンバー1 TAKEZOUさん
旭川生まれでおっとり性格な彼ですが、FF14への愛とイラストの力は本物です!
何を描いても期待を超えるクオリティで描いてくれます。
スピードも速いし、坂本の苦手な影の描き方や、構図などもろもろイラストに関しては頼りになります。
動画も勉強中で本当に多彩な才能を持っているTAKEZOUさんです!
●メンバー2 先週さん
青森生まれ、またしてもおっとりタイプな先週さん。
本当に不思議な方です。そして、描くイラストがとっても個性的!
どうやって思いついているのか気になります!
ビビッドなカラーの配色センスが光るインパクトのあるイラスト!
本人はハマらない人には全くハマらないイラストを描くといっていましたが、
坂本はどハマりです!尊敬します!
●メンバー3 AKARUさん
新冠(にいかっぷ)生まれのおっとり性格なAKARUさん。
おっとり雰囲気と同じく、かなり繊細なイラストが素敵なAKARUさん!
動物イラストを良く描いているイメージがありますが、人の絵も線画も背景画もかなり緻密です。
本当に背景を描いてもらったら右に出る方はいない気がします!
素敵な世界観にいつも魅了されます!
さらに、「木村部!」では副部長を務めてくれている頑張り屋さんです!
●メンバー4 坂本
ただいま文章を書いているのも坂本です!
「木村部!の部長として、あれこれやろうと奮闘中です。
三人に比べて絵は苦手ですが、丸をモチーフにしたグラフィックを作ります!
札幌生まれ札幌育ち、嫌いな食べ物はトマトとハヤシライス。濃いめのチーズも苦手です!
そんなこんなの4人ですが、是非ともよろしくお願いいたします!
これまでの活動をまとめます!
「木村部!」は8月末に札幌で開催される物販イベントである、
「NEVER MIND THE BOOKS 2021」での出展を目標に活動を始めました!
このイベントはZINEやリトルプレスを中心に、アクセサリーやポストカード、立体物など。
制作者から直接手渡しで購入できるコミュニケーションが多めなイベントです!
部長の坂本は過去4このイベントに出展したこともありましたが、
会社の人と協力して出展するのは初めて!
そこで、少しでも雰囲気を感じるべく他の物販イベントに参加してディスプレイの参考やどんなものが売っているのか、コミュニケーションに至るまで。
一から学びに行きました!
札幌モノヴィレッジ
3月末。
まず、行ってみたのは札幌ドームで開催された「札幌モノヴィレッジ」 かなりキャパが多いイベントで本当にたくさんの人で賑わっておりました。
このイベントも製作者から直接購入できる自由度高めな物販イベント。
お皿や縫い物、紙雑貨・アクセサリー、なんなのかわからないものまで盛りだくさんです!
かなり参考になる出展者さんがたくさんいました!
昼から行って、夕方までびっちり目に焼きつけて帰ってきました!
物量とキャパでかなり満足感高めなイベントでした。
逆にたくさん刺激を受けて脳も足もヘトヘトです(笑)
たくさん情報収集してちゃんと活かします!
「木村部!」ミニカレンダー!
6月。
実は大分早めにデータをみなさんからもらっていたのですが、
部長の坂本がちんたらしていたので制作が遅くなってしまったものがあります!
それが、「木村部!ミニカレンダー」です!!
発足したことを機に社内への認知とこれからの活動のお披露目のためにミニカレンダーを配ろうというところからスタートしました!
最初、サイズも何も決まっておらず、様々なサイズでデータを受け取っていました(笑)
しっかりしないといけないのですが、、
4人、各々3イラストずつをほぼ新規で持ち寄り完成したのがこちらです!
玉デザインもそれぞれで個性豊かなミニカレンダーが完成しました!
最終的には社内コンペの景品にしたり、目標であった物販イベントでも配れたので良いものが作れたかなと思います!!
「木村部!」会議
普段は会社のお昼休みの時間を使って打ち合わせを行うのですが、
大きな決め事や相談事・共有事項がある時はちゃんと会議をします!
話し合いが終わったらあとは遊ぶだけ!
部長の坂本もTAKEZOUさんもボードゲームやカードゲームが好きなので、
時間が許す限り遊びます笑
Nintendo Switchのワンツースイッチもやりました。
毎回、違う人とやると新たな発見があってとても楽しいです!
さすがに家の写真は載せれないので、イラストで描いてもらったものです。
可愛すぎます笑
楽しい時間はあっという間ですよね。
オリジナルポストカード展+P16出展!
7月。
社内へのお披露目をすませた「木村部!」は次に社外へのお披露目も兼ねポストカードを販売するイベントにも参加しました!
それが、「オリジナルポストカード展+P16」です!
年間約1800種類のオリジナルポストカードが一同に並ぶポストカードコレクターにはたまらないイベント!
札幌4丁目プラザ6Fで行われていました!
締切日も近く、ギリギリの出展予約でしたがなんとか滑り込みセーフ!
全部で5枚を販売するAブースというのを予約し、部員が各々1枚(4枚)+部長がもう1枚で計5枚を制作しました!
販売価格は1枚160円!紙も印刷方法も自由の中で存分に描いてもらいました!
集まったのがこちら!
約1週間ほどのイベントで坂本は2回も行っちゃいました!
少しずつ売れていくポストカードの束を見てにんまり、他の方のもたくさん買っちゃいました!
箔押しが施されていたり、用紙が特殊だったり、レトロ印刷なんかもありました。
いろんな表現があって、とっても参考になりました!
写真は物販時の様子
そんなこんなでざざざっとこれまでの活動を書いたのですが、
「木村部!」の目標は自分たちが楽しくイラストを描く事を大事に、
同じくものづくりを始めたいと思っている人に役立つ情報を発信すること。
僕たちも初心者で、同じくチャレンジして学んでいくのでスタートは一緒です!
これからも部員を増やしたり、いろんなイベントにも参加したいなと考えています!
本番?の目標にしていた「NEVER MIND THE BOOKS 2021」の当日の様子や
役に立ったアイテムのご紹介はまたの記事で!
ではまた!
筆者:坂本